SSブログ

第36回関東少年サッカー大会 実施要項 [U12(2012-2013)]

2012年8月18日、19日の2日間、神奈川県藤沢市で第36回関東少年サッカー大会が開催される。この大会は、関東8都県のサッカー協会より推薦された計24チームで争われる。神奈川県からは、SCHフットボールクラブ(横浜)、FCパーシモン(川崎)、横浜F・マリノスプライマリー(横浜)の3チームが出場する。
以下、大会実施要項と日程。

【大会実施要項】
1.趣旨
日本の将来を担う少年たちがサッカーを通して心身を鍛える中で、技能と体力を向上させると共に、健康でたくましい児童を育成する。
2.主催
関東サッカー協会 関東サッカー協会第4種委員会
3.主管
(社)神奈川県サッカー協会第4種委員会
4.後援
(社)神奈川県サッカー協会
5.協賛
(株)モルテン(株)ユナイテッドフォトプレス(株)安藤スポーツ
6.運営協力
藤沢市サッカー協会第4種委員会 綾瀬市サッカー協会第4種委員会
7.期 日
平成24年8月18日(土) 開会式・予選リーグ
平成24年8月19日(日) 順位トーナメント・表彰式・閉会式
8.会場
藤沢市県立体育センター球技場、大庭スポーツ広場球技場
9.監督者会議
平成24年8月17日(金) 17:30~
  会 場:伊勢原市「フォーラム246」
     ・出席者:各チーム2名及び各都県委員長
     ・内容:大会運営
10.開会式 平成24年8月18日(土) 9:30~ 藤沢市県立体育センター球技場
11.大会参加費 10,000円
12.参加チーム 関東各都県サッカー協会より推薦された24チーム
13.参加資格
(1) 大会実施年度に第4種及び女子(小学生)に加盟登録したチームであること。(準加盟チームを含む)
(2) 上記チームの構成は単一チームに限られ、年間を通じて継続的に活動していること。
(3) 上記チームに所属する選手であり、(公財)日本サッカー協会発行の登録選手証を有する者。
14.チーム構成
(1) チーム構成は、引率者3名、選手20名以内とする。
(2) 参加選手は、健康であり、且つ保護者の承諾を得ていること。また、参加チームは傷害保険(スポーツ安全傷害保険等)に加入していること。
(3) 大会における選手の傷害等の補償は、傷害保険の範囲のみとし、主催者は、一切負わないものとする。
15.競技規定
(1)大会実施年度(公財)日本サッカー協会制定の11人制競技規則による。
(2)使用球は、4号ボールを使用する。
(3)選手登録は20名以内とする。ただし、ベンチ入りの人数は制限しない。選手交代は自由とする(交代用紙は使用しない)
(4) 試合開始30分前にまでに、メンバー表、選手証をコート本部へ提出する。尚、選手の登録変更は、監督者会議において行う。
(5)反則により警告の累積が2回及び退場した選手は、次の1試合を出場停止とする。
(6) 退席になった監督・コーチは、次の1試合はベンチ入りできない。
16.試合方法
(1)24チームを8グループに分け3チームにリーグ戦を行い、その結果により第2日目に順位トーナメントを行う。予選リーグは、勝点(勝3、分1、負0)・得失点差・総得点差・当該チームの勝敗・抽選の順で順位を決める。
(2) 試合時間は、リーグ戦を40分(前後半20分)、トーナメント戦を30分(前後半15分)で行う。
(3) トーナメント戦で、30分で勝敗が決しない場合は、PK(5名)方式により次戦への進出チームを決定する。但し、1位トーナメント戦の決勝戦においては、10分(前後半5分)の延長を行う。
17.組み合わせ 関東サッカー協会第4種委員長会議にて組み合わせ抽選を行う。
18.表彰
優勝・準優勝・第3位(2チーム)・第5位(4チーム)及び順位トーナメント戦の1位・2位を表彰する。

【大会日程】
8月17日(金) 伊勢原市「フォーラム246」
17:00 監督者会議受付
17:30 監督者会議

8月18日(土) 藤沢市県立体育センター球技場 大庭スポーツ公園
8:30 受付
9:30 開会式
10:20 競技開始
*大庭会場は、11:00競技開始
16:00 競技終了

8月19日(日) 藤沢市県立体育センター
9:00 競技開始
15:00 表彰式・閉会式

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。